・信玄公から「喝」頂いた気持ち
本日、弊社のHPの管理をして頂いているオールシステム様の担当者の方から連絡が入りまして‥半年ブログが更新されていないとご指摘を頂きました。諸々言い訳もありますが‥更新していなくて申し訳ありません(関係者各位様) 昨年 […]
本日、弊社のHPの管理をして頂いているオールシステム様の担当者の方から連絡が入りまして‥半年ブログが更新されていないとご指摘を頂きました。諸々言い訳もありますが‥更新していなくて申し訳ありません(関係者各位様) 昨年 […]
フレアツールに銅管をしっかり固定したらフレアツールのハンドルを締め込んでいきます。フレアツール自体がトルク設定されているので、トルクがかかるまでしっかりと締めて下さい。 トルクがかかったらトルクツールのハンドルを緩め […]
リーマで銅管内側のバリ取りが完了したら、フレアツールを使用します。 フレア加工する銅管のサイズに合わせてフレアツールにセットします。この時、銅管の先端はフレアツールの表面と同じになるように確認してセットして下さい。
まず、被覆付き銅管を切断したい所に銅管カッターをセットして切断します。次に電工ナイフで被覆剥ぎ取りに移ります。 被覆剥ぎ取りが完了したら、リーマを使って銅管のバリとり(銅管カッターで切断した際に発生するカエリを取り除 […]
工具説明 フレアツール 電工ナイフ リーマ 銅管カッター 今、私は毎日毎日銅管を扱う仕事の真っ最中なので、この機会に銅管のフレア加工と云う作業をお伝えしたいと思います。
まず、思う事ですが、自分の思っている事を他人に伝える事は難しいですよね。言葉足らず、あいまいな表現、価値観の違い等など様々な理由があるから上手に伝えられていない場合が多いと思います。年賀状の様に〝年始の挨拶を示すハガキ […]
書類整理していると、携帯電話に現場の責任者(自社の社員さん)から、かかってきました。何かあったのだろうか?と少し不安になりながら(心配性なのか、いつまでたっても変わりません)通話開始「うん、うん、そうなんだ……」どうや […]
以前、お世話になっていた会社様より工事依頼をいただき、本日、お仕事をさして頂きました。懐かしい担当者さんと会話していると、時が戻ったように当時の記憶がよみがえります。お客様と担当者さんに満足してもらえる仕事になったかな […]
本当は今月末から始まる現場確認をかねて考えていたのですが、来週担当者の方と行ける事になったので、行先変更して、山口県西部を中心に家族と車中泊and ドライブに行ってきました。なぜ車中泊?と思う方もいらっしゃると思いますが […]
無事、無事故、無災害で完遂です。 ケーブル離線、ケーブルラック布設、ケーブル引き戻し、電線配管改造、中継BOX設置、ケーブル端末、導通テスト、ループテスト、塗装etc 長年こなしてきた作業ですが、現場によって色々変化があ […]