2021年11月の一覧

『被覆付き銅管フレア加工④』

『被覆付き銅管フレア加工④』

 フレアツールに銅管をしっかり固定したらフレアツールのハンドルを締め込んでいきます。フレアツール自体がトルク設定されているので、トルクがかかるまでしっかりと締めて下さい。  トルクがかかったらトルクツールのハンドルを緩め […]

『被覆付き銅管フレア加工③』

『被覆付き銅管フレア加工③』

 リーマで銅管内側のバリ取りが完了したら、フレアツールを使用します。  フレア加工する銅管のサイズに合わせてフレアツールにセットします。この時、銅管の先端はフレアツールの表面と同じになるように確認してセットして下さい。

『被覆付き銅管フレア加工②』

『被覆付き銅管フレア加工②』

 まず、被覆付き銅管を切断したい所に銅管カッターをセットして切断します。次に電工ナイフで被覆剥ぎ取りに移ります。  被覆剥ぎ取りが完了したら、リーマを使って銅管のバリとり(銅管カッターで切断した際に発生するカエリを取り除 […]

『被覆付き銅管フレア加工①』

『被覆付き銅管フレア加工①』

工具説明 フレアツール 電工ナイフ リーマ 銅管カッター 今、私は毎日毎日銅管を扱う仕事の真っ最中なので、この機会に銅管のフレア加工と云う作業をお伝えしたいと思います。

▲TOPへ